fc2ブログ
★☆ blog@NO SIDE閲覧注意事項 ☆★です。
■フラット馬鹿と呼んで下さい。大樹で4頭目になります。長く一緒に暮らせれば嬉しいです。
■キャンプを始め愛犬とともにアウトドアな楽しみを模索しながら飼い主のフラット化を目指します(笑)
■2013年も始まりました。今年も楽しいワンコライフを送りましょう
■2003年生まれの子長生きしてくださいね。
■すこしづつUPしていきますので宜しくお願いいたします。
■最近はmixi、フェイスブック、ツイッターなど簡素化してきてますね。blog気合入れましょう(笑)
■競馬の予想たまにします。決して参考にしないでください。痛い目見ます。
■虎ファンのおいらは野球ネタも書きまっせ。勝っても負けても、虎命!
■こちらは自己満足で自己中心的に記事・コメント等をアップしております。
 表現に当たっては、適切でない部分もあろうかとは思いますが、未熟者ゆえ見逃してください。
 不平不満は有ろうかと思いますが、誹謗中傷等のコメントにつきましてはスパム報告後、即削除させていただきます。
 また、ご意見、ご忠告等のコメントに対しては返信しない事も多々ありますのであしからず。
 私は、犬を連れて登山をしますが、犬連れ登山に反対のご意見、ご質問のコメント等に対しても返信するつもりはありません。
    反対派も、賛成派も感情的になりすぎる、適切な表現が出来なくなる傾向にあるように思いますのでご理解ください。
 また、そのようなコメントもスパム報告、後即削除させていただきますので宜しくお願いします。
 そうです、聞かぬ、言わぬ、存ぜぬということです。
 そのような議論は他でなさってくださいますようお願いいたします。

2014.03.09 健太元気か?


凛々しいかね♪
今日は健太の9回目の命日です!

あれから9年、いろんな事がありました。
間違いなく、今の我々があるのは健太のおかげ。
健太がいたから、色々な出会いがあったわけで、いろんな遊びの幅も増えたし。
健太には感謝の一言です!

私にとっても、39サンキューですね♪

健太、ありがとうね♪
夢にも何にも出てきてはくれませんが、
これからも、我々を見守ってて下さいね♪

会いたいなぁ…
スポンサーサイト



2014.01.10 という事で、写真の羅列
お正月は恒例の高尾山への初詣を1日に済ませ、
2日から菅平へ雪遊びに行ってきました。

という事でPENちゃんで撮った写真の羅列です。

daiki-1

daiki-2

daiki-3

daiki-4

daiki-5

daiki-6

daiki-7

daiki-8

daiki-9

daiki-10

という事でどんなもんでしょうね?
2014.01.10 久々のデジタル一眼復活
我が家に久々にデジタル一眼が復活です。

とはいえ、ミラーレスではありますが・・・

PEN

OLYNPUS PEN lite E-PL5

去年の暮れにたまたま行った家電屋さんでカメラを見ていた時に見てしまいました。

現在使用中のFIJIFILMのカメラは結構シャッタースピードもレスポンスも早いのでお気に入りですが、
大分ガタガタで買い替えもそろそろ考えていました。
そこでFUJIFILMの高レベルの物が安く売っていて店員さんと話をしていたら・・・

この店員さんがすぐれもので、カメラを仕事とする程のかた。
この方の説明などが、ままさんの心を揺さぶってくれました。

で色々と話をしていく中で、我々の被写体などからおすすめの機種・・・
OLYMPUSでは、普通のデジタル一眼をやめてミラーレスに力を入れてること。
キャノンやニコンはデジタル一眼が充実しすぎるがゆえ、ミラーレスにも進出しても片手間状態らしいこと。
などなど、メーカーの裏事情等にもなかなか精通してるようで、本当か嘘かは謎ですがね。
色々と考えてサービスもしてくれるということと、技術サポート3年付きという事で購入にいたりました。

これの優れてる点は、タッチパネルFAと言って、FA焦点をしたい所を
タッチパネルで触ると、その場所に焦点があってくれてシャッターを切ってくれます。

もちろん普通にボタンでシャッターもきれます。

ちょっと戸惑うのは、デジカメをつかいなれてる方はいいのでしょうが。
普通の一眼のつもりでファインダーを覗こうとしても、ファインダーはありません(別売り)

デジカメ感覚でちょっとした一眼レフ感覚の写真をという方にお薦めかな。

今年は大樹連れて山を復活しようと目論んでたので、嬉しい限りです。


遅ればせながら、
新年明けましておめでとうございます!
本年も宜しく(^^)/お願いします。

と言うことで、菅平に行ってきました。
フッカフカの雪原は楽しかったですよ。
2013.12.17 大樹、6歳になりました。
本日、大樹くん6歳を迎えられました



これまで、病気らしい病気はしていないので、これからも、健康で長生きしてちょ

ボンもおめでとう(^-^)/

ということで、今日は早めに帰ろう。